SSブログ

2030年はどうなる? [超たわごと]

お久しぶりです。

今現在(2021/11/28)、日本ではコロナが落ち着いていますけど、アフリカとかヨーロッパでは再び猛威を奮い始めていそうなので、まだまだ安心できない気がします。 第6波が来ないことを切に望んでいます。。。

今回、スゴい長文になってしまいました。人に読んでもらうというより、自分のために整理した感じです。最初に謝っておきます。ごめんなさい。

さて前回のブログで「将来まずいんじゃないか?」と自分で書いて不安になりましたので、少し将来について書かれた本を読んで勉強しました(苦笑)

読んだ本は↓です。

2030年 ジャック•アタリの未来予測(2017)

2030年 全てが「加速」する世界に備えよ(2020)

2030年 世界はこう変わる(2013)

2040年の未来予測(2021)

シン・ニホン(2020)

安直で似たようなタイトルに釣られました。すみません。でも内容は本ごとに切り口が違いました。

例えば①はフランス経済学者が著者で経済や政治寄りの印象、②は経営プロの方とジャーナリストの共著で最先端の技術動向が深く語られている、など感じました。
③はかなり前になりますので、外れていないけどなんかモヤっとした感じです。
④⑤は最近の出版になりますし、著者が日本人なので日本の問題がクローズアップされているのは非常に分かりやすかったです。

他にも似たような本がたくさんありました。みんな先のことは気になるみたいです。

一冊ごとに内容を整理してゆくと時間が足りないですので、自分の興味があるところだけザックリまとめました。

1. 2030年の生活はどうなるか?

キーワードはAI、ドローン、3Dプリンタ、AR、VRでしょうか。

どれも現在あるものですが、進歩によって今の生活がガラッと変わりそうな気がします。例えばAIは画像認識や囲碁•将棋をイメージしてしまいますが、「AI翻訳」は一昔前とは比べ物にならないくらい、ニュアンス・表現が正確になっています。

 存じ上げません → Zonjiage not (2015)
 存じ上げません → I don’t know (2021)

上は丁寧語のgoogle翻訳例ですが、ここ数年で論文などかなり高速で正確に翻訳されるようになった気がします。
Facebook・YouTube など自動で翻訳してくれるSNSもありますし、もっともっと翻訳能力があがると、リアルタイムで外国の方と会話できるかもしれないです。(会話は行き過ぎかもしれませんが、zoomやteamsのビデオ会議時に字幕で翻訳が流れるとか)

つまりAIが言葉の壁を取っ払ってくれるかもしれません。

その次のstepで文化の違いを認識して、コミュニケーションをサポート(文化的に言っちゃいけないことや、伝わりやすい表現など教えてくれたり)するようになると、外国の人たちとの関係が劇的に変わりますね。どう変わるか分かりませんけど。

981FEEC2-2F21-45E1-82B8-60F9AE8E6169.jpeg

他にすごいインパクトが起きそうなのが3Dプリンタです。樹脂材料でフィギュアやプラスチッキーなものを作れるイメージがあったのですけど、今では金属や服がプリントできるみたいです。
例えばユニクロで服を買ったら、プリントデータが送られてきて、いらない服を材料に戻して(リサイクルして)、自分の家でサイズがぴったりの服がプリントアウトできるようになったりするかもしれませんし、ロケットに材料とプリンタとデータを積んで打ち上げれば、少人数で短期間で宇宙ステーションを作ることが可能になるかも。。。
他にもいろいろ考えられるので、物流やもの作りが根本的に変わるかもしれないです。

2AB7D646-0F80-4FC6-961F-396C6E01A51C.jpeg

 あと移動手段として自動運転の電気自動車が次に来るのかな、と思っていましたけど、ドローンで空飛ぶ方が、複雑に状況が変わる地面の上を走るより効率良さそうですよね。
絶対墜落しない仕組み、悪天候時の安定性、道路に変わる空路の確保等、いろいろ課題はあると思いますけど、ガソリン自動車に変わる次の乗り物の動力は電気になるでしょうし、オリンピックとかでドローンの制御性の高さを見ると 夢物語ではない気もします。

E5830F61-F433-4E5C-B612-A96B908C2049.png

世界のToyota さんは水素エンジンを推進しようとしていますけど、水素を作るにも(電気)エネルギーが必要ですし、ガソリンスタンドの代わりに電気スタンドか水素スタンドのどちらをインフラとして普及させるかはお国の方針が必要不可欠だと思います。今後を注意深く見ていきたいです。

BBA615A0-4ADC-426D-B558-E5731CD2B639.jpeg

【結論】

どれも2030年には実現しないかもしれませんけど、2100年までには実現しそうな気がします。(笑)


2. 2030年の気候変動はどうなるか?

ここ数年、今までなかった異常気象が世界中で起きています。
その原因はCO2などの温室効果ガス増加よる地球温暖化が原因と言われており、「SDGs」とか「持続可能な」という単語を目にしない日はない感じですね。
人類滅亡の危機感が急速に拡がっている(拡げられている)感じです。

そもそも温室ガス増加と気温上昇の関係があるのかないのか諸説あって、本当のところは分かりませんが、このサイトのシミュレーショングラフを見ると、

① 1880年- 2014年の温度上昇
2度くらい上昇しているようです。


87044F8C-0B36-4C65-B250-9A0210C82E38.png

② 人間による温室効果ガス、オゾン、森林伐採、エアロゾルによる温度上昇効果
緑の線が温室ガスによる温度上昇です。
 

4D540D65-34AE-46D4-A368-A8E892ED423E.png

③ 実際の温度上昇と人による温度上昇(温室効果ガス)のグラフ重ね
2つに高い相関があり、人のせいで温度が上がっていそうに見えます。
 

26FDB9F9-8BE6-4EB6-A6E1-1A4E356AF626.png

うーん、どこの地域の温度上昇•温室効果ガス濃度をシミュレーションしたのか分かりませんし、そもそも計算が正しいことが(このページでは)証明されていないので、妄信はできませんが、温室効果ガスの影響はありそうな気がします。

温度が上がると、南極や北極の氷が溶けて、海抜が上がると言われています。ちなみに海抜が60m上がると、東京・名古屋・大阪は水没するようです。都市は港に隣接して平地になっているからですかね。海面が上がると構造的にまずいのかも。

① 現在の海抜

B1F191A5-096E-43E6-81E4-981908B03700.jpeg

② 海抜 60m上昇

85CA10D7-E442-421E-8A2C-CACA50CDDB74.jpeg

海抜が数十m変わるのには数千年から数万年・数億年という途方もない時間がかかるでしょうから、心配してもしょうがないですし、目先の異常気象の方がインパクト高いですけど、今後も注意して動向を見る必要がありそうです。

ちなみに恐竜が世界を制していた白亜紀(軽く1億年くらい前)は今より二酸化炭素濃度も気温も高く、北極や南極に氷はなく、海面も今より150mくらい高かったようです。
なのでこのまま気温が上がり続けると、人間が滅んで恐竜の時代に戻るかもしれません。  

【結論】

どうなるかさっぱり分かりません。
数千年後はリアル•ジュラシックパーク?

FA36E01E-F035-4076-AD84-63F9FEBF8612.jpeg


3. 2030年、自分の老後はどうなる?

さてようやく本題です(前置き長っ!)。

気になっていたのは「内閣府の日本のGDP予測(落ちる) と連動して、物価はあがるのか(今の2倍くらい)?そんなの困るよ、どうしよう?」です。

上で紹介した本と全然違う本を読んで勉強しました。(これまでの長文はいったいなんだったんだ、というツッコミ禁止)

説明する前に、やっていただきたいクイズがあります。

『ファクトフルネス』チンパンジークイズ

「fact fulness」というスェーデンのお医者様が書いた本に出てくるチンパンジークイズと言われるものです。

クイズは12問あって全て3択問題になっており、何も知らないチンパンジーが適当に回答を選ぶと正解率は1/3(つまり4問正解)のはずで、それより人間の方が正解率は高い•••と期待するのですが、実際には正解率がチンパンジー以下の人が多いそうです。しかも先進国のインテリと呼ばれている人ほど正解率が低いそうです。
そういう僕もチンパンジー以下でした(笑)

これはいろいろな思い込みをとっぱらって正しく世界を見よう、という主旨の本なのかな。。。

僕が若かった時に「先進国」と「発展途上国」という概念があったのですが、今は無くなって、ほとんどの国は「中流国」もしくは「先進国」に属しているようです。個人の格差は恐ろしく大きくなっている気がしますが、国レベルで平均すると格差は小さくなっているので、当然国民数の大きな国の方が生産力が高くなります。(中国とかインドとか)

ちなみに「fact fulness」を執筆された方は、視覚的に理解しやすいグラフをweb公開していますので、年代を追ってみてみました。

緑の円がアメリカ、少し小さな赤い円が日本、大きな赤い円が中国とインドです。横軸は一人当たりの年間収入(GDPと相関)、縦軸は平均寿命を意味していて、円の大きさが各国の人口を表しています。言葉は悪いですが、右上に行くほど長生きで金持ち、左下が早死にで貧乏になります。

① 1965年
僕が生まれた年です。アメリカはベトナム戦争前の良き時代、日本は高度成長目前、中国・インドは発展途上国というポジションでしょうか


1654A70D-4D8E-4D8E-894A-24E9EA63854D.jpeg

② 1991年
アメリカは相変わらず世界トップ、日本はアメリカと並ぶ程のバブル期、中国•インドは寿命が上がって人口が増えていますが、まだ途上国っぽい


E909C172-C795-4BD8-B741-0124B9F99F3E.jpeg

③ 2010年
アメリカは寿命変わらずGDPが伸びています、日本は逆(寿命伸びて、GDP変わらず)。中国•インドはGDPが急速に伸びています。


EA423D54-D968-4ECB-AB58-4A2704145356.jpeg

④ 2019年
アメリカは寿命変わらずGDPが伸びています。日本はGDP微増、中国•インドは成長が堅調、先進国目前。


2E101E49-C186-4A1B-B66C-8B9E02C47A9F.jpeg

途上国は子どもの生存率が低い(5人に1人はなくなる)ため、子供をたくさん作る傾向があるそうですが、ワクチンや医療の発達により子供の生存率が上がると、教育に力を入れるため少子化になってゆき、その結果中流国や先進国になってゆくそうです。

先程の収入と寿命のグラフではなく、横軸に世帯あたりの子供の数、縦軸に5歳まで生存する子供の確率を1965年と2017年でプロットすると。。。

①1965年の子供生存率と世帯当たりの子供数

0A36CABA-EF6F-48A4-9DC5-18FBE136634B.png

②2017年の子供生存率と世帯当たりの子供数

0091D2B2-D2A7-4576-BF9E-A57F0D417A02.png

子供に関係する数という切り口で見ると、この50年間でほとんどの国が「先進国」となっているようです。というか先進国という表現は意味がなくなっていますね。医療の進歩が普及した結果なので、悪いことなんて一つもないと思います。

話が異常気象に戻りますけど、先進国の人は、文明的に豊かになる分、電気とかガスのエネルギーを使いますから、先進国の人口が増えると温室効果ガスの排出量も増えます。先進国の人口が増えた分、一人当たりの温暖化ガス排出量を抑えないと異常気象が進む、という状況になっているのかもしれません。

それはさておき、いつまでも途上国というのはなくて、いつか先進国になっていくため、少子高齢化が進み生産性が頭打ちの日本は、時間が経つほど相対的にGDPが落ちるように見えるでしょう。(日本の生産性は変わらずか微減、他の国の生産性が上がるため)

かなり乱暴ですが、これがアジア(中国とインド) のGDPが上がって、日本のGDPが下がる理由だと思います。また資源を輸入に頼らざるを得ない日本は物価が上がってゆくでしょう。(この予測は前回と変わりません)

資源を持っていれば鎖国してマイペースで行けるかもしれませんが、ガラパゴス化するでしょうし、世界中でいろいろなものを売り買いして経済をまわしている輪から今さら外れることはできないでしょう。

世界を変えるような何かを作って、それを日本で独占できれば良いのですが(※)、宝くじにあたるより確率が低そうな気がしますし、ご時世的に国というより、個人に富が行きますから、国力の増加による老後の安定からは程遠い気がします。

※ 例えばリアルに「ドラえもん」を発明するとか。。。

日本として現状維持をするためには、定年や年金開始を伸ばしたり、多様性とか外国の方の受け入れ、女性の活性化という名目で労働力を確保しなければいけないでしょう。
(今の自民党の政策を見てると、こんなシナリオを考えていそうです。)

【結論】

うーん、健康寿命と言われる70〜75まで働き続けるのが1番堅い対策の気がするのですけど、僕の場合は大病して体がヘロヘロなので、やっぱり健康が1番かなぁ。

あと貧乏は嫌だけど、お金のために命を削るような仕事はやりたくないですし、自分が喜ぶような何かをしたいです。これが2番目。

厳しくなる状況と、自分の思いが両立するポイント•••思い浮かばん。(滝汗)

さて、これからどうしよう?

厳しい状況になることはなんとなく納得しましたが、自分の身の振り方は全く決まりませんでした。
ただ今が正念場(考えどころ・腹の決めどころ)な気がしてなりません。

これだけ長文だったんですけど、2030年の予測どころか、モヤっと終わって大変恐縮です。
最後まで読んで頂けた方、本当にありがとうございました。

それでは

また

nice!(12)  コメント(12) 
共通テーマ:PLAYLOG

nice! 12

コメント 12

老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)

2030年は本当にどうなっているのでしょうかねえ。

中国の力は確かに大きいけれど、内部には民族問題や経済地域格差も大きいようだし一旦政治判断を間違えばどうなるか。
そして、貧困と宗教的イデオロギーの対立から今だ死闘を繰り返し混迷から抜け出せない中東等々。
グローバルな環境で動く今の社会情勢を見極めながら、未来を見るというのは、困難極まりない話だなと思っています。

今の私がそうですがいずれにせよ健康第一で、これまでの経験やノウハウを後進に伝え育成し未来に備えていく、そうした気持ちで過ごしていくというのも、一つの方法だと考えています。


by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2021-11-29 11:41) 

ヒサ

☆ 老年蛇銘多親父さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、先を見極めるのは不可能です。少なくとも僕には(笑)
気持ちが一番大切というのは全く同感です。個人個人で違うんでしょうけど、生きがいがないと辛いですよね。
by ヒサ (2021-11-29 18:43) 

don

ヒサさん、こんばんは~
温暖化は人口減らすのがもっとも効果的だそうです。
世界人口カーブ。ここ100年で垂直に立ち上がってますよね。
100年前は10億人ぐらいしかいなかったですし。
10億人に減らせば、CO2問題はぜ解決します。

本当のことを言うと非人道的なので、
チマチマとレジ袋なんかの対策をしています。
なんとか人道的に世界人口減らせないかなぁ。
by don (2021-11-29 21:27) 

ヒサ

☆donさん
こんばんはー

やはり温暖化は人口増加が影響しているんでしょうか。
うーん、減らす以外になんか良い手はないものですかね。。。

恐竜化するのも一つの解決案?(笑)

by ヒサ (2021-11-29 22:32) 

mk1sp

海抜60m上昇したら、住んでいる地域、沈んでいました(泣)

英語の歌詞を和訳するために、10年以上Google翻訳のお世話になっていますが、最近は、自然な日本語に訳してくれますね。「なんじゃ、その翻訳はは!」ってつっこみができなくなりました。寂しいなあ(笑)。

2030年どうなるのか?、どう生き延びればいいのか?、みたいな現実的な議論も重要ですが、どうしたいのか?、何を実現したいのか?、世界を舞台に。みたいな議論も増えてくるといいなと思います。

私は、適度に仕事して、若手を支えつつ、教養もつけつつ、楽して生きたい。難しい議論はしんどいので(笑)
by mk1sp (2021-11-30 21:53) 

ヒサ

☆ mk1spさん

シン・ニホンのご紹介ありがとうございました。
具体的な説明と切り口と視点とか、説得力があって勉強になりました。
ただ個人的には日本の教育が地盤沈下している考察が突き刺ささり、今回のテーマと少し違うので、ほとんど紹介せずに終わりました。本当にすみません。

海抜が上がるのも、数mだと、川沿いの部分がまずい状況になりそうなので、60mという数字で地図を見てみました。
よろしかったら下記のサイトで海抜上昇値を変えて、ご自分のお住まいになっているところをご確認してみてください。

http://flood.firetree.net/

あまりにもシビアなので、ジュラシック•パークでおちゃらけてしまいましたが、実際には洒落にならないかもしれません。
僕が住んでいるところは横浜で海抜30mくらいなので、すぐに沈まないと思いますが、港に近いところは4mくらいで沈みます。マジで洒落にならないレベルです。

あと議論する内容の件は、共感度maxです。
精進します(笑)
by ヒサ (2021-12-01 18:34) 

ituki

チャーリー(≧∇≦)/

あけましておめでとう。
チャーリーは相変わらず勉強家で、何歳になっても大病しても知識欲や好奇心が衰えてないって凄いと思うよ☆彡

2の気候変動のところは、近年異常気象をひしひしと身近に感じてるから興味深かったよ。
この間TVで日本の温暖化対策の脱炭素技術がかなり進んできているっていうのを見て、この調子で世界中で頑張れば何とか水没は免れるんじゃないかとちょっぴり希望が持てたわ。まあ、現実的には温暖化より大地震が来ませんようにって祈っちゃったりしてるけどね(^^;)

結論は、車が空飛ぶ前に免許返納だよね~(ー”ー;)
しっかりガソリン車に乗っておこうっと♪(笑)
by ituki (2022-01-02 13:15) 

ヒサ

☆ itukiさん
イッチー (≧▽≦)/、あけましておめでとう!
今年もよろしくです。

うーん、確かに気候変動や地震とか怖いね。
電気やインターネットが止まりでもしたら、どうなっちゃうのか想像できないよ。
車はね、レースやスポーツカーは残ると思うんだ。お馬さんがそういう風に残ったような感じ。僕は車のお絵描きできれば幸せかも(笑)

今年はラスカルの会できると良いね!
by ヒサ (2022-01-03 14:16) 

ネオ・アッキー

明けましておめでとうございます。
昨年は、色々とお世話になりました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
by ネオ・アッキー (2022-01-03 20:13) 

yam

明けましておめでとう御座います。
旧年中は何かとお心遣い頂き有り難う御座いました。
本年もかわらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
by yam (2022-01-04 22:23) 

ヒサ

☆ネオ・アッキーさん
新年コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by ヒサ (2022-01-05 21:59) 

ヒサ

☆yamさん
新年コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by ヒサ (2022-01-05 22:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

先って見えるもの?|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。